赤ちゃんから小児、成人、高齢者の方まで幅広く耳鼻咽喉科の病気について対応いたします。
・耳の病気:耳垢、中耳炎、外耳炎、耳介の病気、耳の中の異物、外傷など。
・内耳の病気:難聴、めまい、補聴器相談など。
・鼻の病気:花粉症、アレルギー性鼻炎、肥厚性鼻炎、副鼻腔炎、鼻ポリープ、鼻出血、異物など。
・のどの病気:咽頭炎、扁桃炎、喉頭炎、声帯炎、声がれ、口内炎、異物(魚の骨など)咽頭喉頭がん検診など。
・首の病気:首のしこりやはれ、甲状腺の異常など
当院では以下の検査に対応しています。
耳の検査:純音聴力検査、語音明瞭度検査、耳内内視鏡検査
めまいの検査:赤外線下眼振検査
鼻の検査:鼻咽腔内視鏡検査
のどの検査:喉頭内視鏡検査、嚥下機能検査
*オリンパス社製 NBI機能付き軟性内視鏡でがんの検査も行います。
首の検査:超音波画像検査
採血検査:各種アレルギー検査、甲状腺機能検査、一般採血検査など。
細菌検査:細菌培養検査
インフルエンザ:迅速検査
当院では以下の手術に対応しています。詳細はお問い合わせください。
耳の手術:鼓膜切開手術、鼓膜チューブ留置術、鼓膜穿孔閉鎖術(簡易方法です)
鼻の手術:鼻粘膜レーザー焼却手術(花粉症、鼻アレルギーの手術です)、鼻ポリープ切除術、鼻出血止血手術(電気メスまたはレーザーを使用できます)
当院では禁煙外来を行なっています。
予約は不要ですので、お気軽にご相談ください。保険診療です。
*諸事情により現在休止しています。
(2021年7月より)
当院ではご高齢の方やお体の不自由な方など通院が難しい患者様の耳鼻咽喉科の病気の問題について、往診を行なっています。港区医師会の在宅医療部や、港区役所の福祉課とも連携をとって活動しています。詳細は医院にお問い合わせください。
当院では主に以下の項目は自費診療として対応しています。
各種診断書(各種診療診断書3,000円、私立学校の耳鼻咽喉科検診後の受診指示書500円)
検診(耳鼻咽喉科検診、航空身体検査、聴力検診など)
季節性インフルエンザ予防接種
健康保険証を所持していない方の自費診療
など
当院では新型コロナウイルスの検査は発熱外来として対応しています。発熱外来は他の一般の患者様と同線を分けるため事前予約制ですのでご注意ください。症状(発熱など)のある患者様は保険診療で行えます。
当院で行える検査
COVID-19 PCR検査(自費検査の場合15,000円)
COVID-19 抗原定性迅速検査(自費検査の場合7,490円)
COVID-19 抗体検査(自費診療 5,500円)
各検査の証明書が必要な場合は1通1,000円です。
Q①:駐車場はありますか?
A:専用の駐車場はありません。近隣のパーキングをご利用ください。
Q②:クレジットカードは使えますか?
A:申し訳ありませんがクレジットカードや電子マネーには対応していません。現金のみのお取り扱いとなります。
Q③:インターネットで検索して見た情報と違います。
A:古い診療体制の情報等が各種媒体で残っていることがあります。最新の情報は当院の公式サイトをご参照ください。またご不明な点はお電話でお問い合わせください。
Q④:生活保護でも受診できますか?
A:お住まいの自治体から発行される受診券を持参していただけましたら診療は可能です。当院では原則当院が所在している港区に住民票がある方に限ります。受診券を持っていらっしゃらない場合は公費での受診は出来ません(全額自費診療になります)ので、必ず予め受診券をご用意した上で来院してください。
Q⑤:新型コロナウイルスにかかってしまいましたが受診できますか?
A:国が指定している自宅療養期間内(現在は発症から7日間)は、外出してはいけませんので受診はできません。退院後やホテル退所後、自宅療養期間を過ぎている方は受診できます。その際は受診前に一度お電話でご相談をいただけますとこちらも助かります。
また、自宅療養中にお困りのことがあった場合のお電話でのご相談はお受けいたします。
更新日:2022年10月16日